2月17日に、第108回看護師国家試験がありました。
受験を終えたばかりの津田沼校チューターに感想を聞きました

チューター

会場に着くと人で溢れかえっていて、こんなに多くの人が国家試験を受けるのか〜。すごいな〜。と、思っていました

教室に試験監督が入ってくると、会場の雰囲気が急に静まり返り、緊張感が漂いました

午前中の試験が終わると普段の模試よりも何倍も疲れました

いつもよりも1つの問題に対して考える時間が長くなっていたように思います。冷静に考えれば分かる問題も、緊張しすぎて焦ってしまいました。人生で一番緊張した日でした

国家試験は本当に疲れました!
卒業式は3月8日なので、卒業してから合格発表までは休みを楽しもうと思います

無事に合格していることを毎日願うばかりです・・・
チューター

今は国家試験を終えてホッとしています

国家試験を終えて、もっと早い段階で解剖生理や病態生理、基礎看護学といった1年生で勉強した範囲を復習しておけば良かったなと感じています

私は国試対策の勉強を始めるのが遅く、他の人よりも出遅れていたので、最後の最後に焦りました。焦って何から手をつけたら良いのか分からなくなってしまいました

私のようにならないよう、早くから勉強することをおすすめします

国家試験を受験された皆さん、合格発表まで落ち着かないかと思いますが、まずはお疲れ様でした


東京アカデミーでは、
HPにて解答速報を公開中です
posted by 東京アカデミー津田沼校 at 00:00|
看護医療系学校受験
|

|